大阪中学校サッカー応援隊令和版

学習やクラブ活動に、熱心に活動している大阪の中学生の姿を、保護者の皆様はもとより、 多くのサポーターの方々からの情報を得ながら、サッカー部の活動を応援しているブログです。よろしくお願いします。

2012年08月

  第41回 全国中学校サッカー大会 (滋賀) 2011(平成23)年8月18日~23日
 
                                      開会式 (於 滋賀県守山市民ホール)
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 13
 
イメージ 14
 2年連続5度目の出場
 
 

           1回戦  4-1 八代一 (熊本) (九州2位の強豪八代一に、九中ペースで快勝)
イメージ 15
 
イメージ 16
 
イメージ 17
 
イメージ 18
 
イメージ 19
 対 八代一中(熊本) 4-1             (於 野洲川歴史公園サッカー場)
 

 
          2回戦 5-1 戸倉上山田 (長野)      (先取点を上げ、後半一方的に攻め快勝)
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
対 戸倉上山田中 (長野) 5-1で快勝          (於 大津市皇子山陸上競技場)
 

 
           準々決勝 ● 0-2 鴻南 (山口)    (三戦目の疲労からか動き悪く先制され完敗)
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 12
         対 鴻南中 0-2 完敗   ベスト4進出ならず。       (於 滋賀 ビックレイク)          
 
春の三島地区の大会は、昨年の全国大会出場が自信になっているのか、ライバル高槻二中に完勝するなど、安定した試合運びであった。

しかし、大阪の中央大会では、一回戦の枚方一中に前半0-2とリードされ、あわや敗戦かと思われる展開であったが、後半3点を取りかろうじて逆転勝利で予選リーグ戦に進めた。
リーグ戦では順調に勝ち、3戦目の明星中とは1-1の引き分けたが、決勝トーナメントに進出した
 
準々決勝では、昨年も対戦した盾津東中と再び対戦。伝統の堅い守りに苦戦したが、最後に1点をもぎ取り勝ち残れた。

準決勝は、圧倒的な強さで勝ち残ってきた優勝候補の筆頭藤陽中、これまでの試合を見てきたすべての人が、藤陽中有利の印象を持つほどの技術・戦術を持つチームであった。これに対して、高槻九中は、この試合に負ければ、全国大会はおろか近畿大会にも出場できなくなり、今までの勝利のすべてが水の泡となる。この試合こそが決戦である。昨年もリーグ戦で敗れているので、その雪辱を果たすためにも勝利を目指す。この気迫が一丸となり、藤陽中の強力FWを完全に封じ込め、味方の先制点で意気上がり、高槻九中の今までの試合の中でも3本の指に入る完璧な試合運びで快勝した。

決勝は、高槻二中にPK勝ちで進出した近大附属中との試合となり、前半慎重になりすぎて0-0で終わる。
しかし、後半2点を取り優勝(連覇)を遂げる。
 
近畿大会は、予選リーグ戦は、今年は2試合共に大勝し余裕をもって勝ち上がってきた。(昨年は苦戦の連続)
決勝トーナメントでは、修学院中・太秦中と京都勢を破り、4度目の優勝(連覇)を果たす。
 
全国大会は、2年連続5度目の出場で、今年は滋賀県で開かれ地の利を生かした試合ができるのではない
か。
初戦は、九州2位の八代一中との対戦。前半先制し、後半だめ押しの得点を上げ4-1と快勝する。
2回戦は、戸倉上山田中、前半2-1とリードするもやや硬い動きであった。しかし、後半一方的に攻め5-1と勝利し、ベスト8へ
準々決勝戦は、鴻南中(山口)との対戦、3連戦目の疲労からか、やや動きが重く、攻撃のリズムが作れないままに、先制点を奪われ、後半にもダメ押し点を上げられて、ついにベスト4を前にして敗れた。
 
---------------------------------------------------------------------
 
平成23年のチームは、前線で身体を張ったプレーを行うトップと、キープ力に優れ、的確な状況判断とスルーパス等を得意とするレフティーの中盤のキープレイヤーを軸に、ボールをつなぎながら隙をうかがう戦法を取る。相手守備の裏を取る早い縦パスや、両サイドにゆさぶる大きな展開が遅れたり、出来なかったりするのが物足りない一つである。しかし、 総合的にまとまったチームである。
  

 高槻市立第九中学校 サッカー部 大阪および近畿大会 三連覇の軌跡(その2)
2011(平成23)年度
春季三島地区大会 予選リーグ戦13-0  彩都西
                          18-0 島本一
             決勝トーナメント    8-0  摂津一
                           4-1   高槻七
                          2-0   摂津三
                          3-0   山田
                           4-0  高槻二
     優勝 高槻九、準優勝 高槻二 3位 芝谷・山田、(三島地区予選のシード校に)

大阪中学校サッカー選手権大会
      三島地区予選トーナメント   11-0  吹田三
                          3-0   山田東
                                                  6-0   摂津三
                                                  3-0   佐井寺
                    決勝戦  4-0  高槻二
   優勝 高槻九、準優勝 高槻二、3位 吹田六、4位佐井寺、5位 摂津三、(以上が中央大会へ

大阪中学校サッカー選手権大会 中央大会
 
                               一回戦    3-2  枚方一中 
                                                                       (あわや初戦で敗れる寸前・・・後半逆転勝ち)
            
                       予選リーグ戦    2-0  清教学園   
       
   6-0  城東中
 
△  1-1  明星中 
                                                            (1位通過で一安心?明星のうまさにやられ引き分け)
 
準々決勝  1-0  盾津東中 (今年も堅い守りに苦戦、残り5分で1点をとる)
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 11
 
イメージ 20
  
イメージ 21
     対 盾津東中 1-0 の辛勝         (於 高槻 萩谷総合運動公園)
 
 
準決勝  4-0  藤陽中 (最強の藤陽に完璧な守備力で完封し快勝する)
イメージ 22
 
イメージ 23
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
   対 藤陽中 最強のライバルに快勝        (於 高槻市立陸上競技場)
 
 
決勝戦    2-0  近大附   (前半慎重になり0-0、後半2点をとり優勝する)
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
イメージ 14
 
イメージ 15
 
イメージ 16
 
イメージ 17
 
イメージ 18
 
イメージ 19
  対 近大附属中 2-0で勝利        (於 高槻市立陸上競技場)

 優勝 高槻九、(2年連続の優勝、今年は単独優勝)
         準優勝 近大附 3位 藤陽・高槻二 (高槻九と近大附が近畿大会へ出場)


第59回 近畿大会 (京都)
 
            予選リーグ戦     9-0   信楽中 (滋賀2) (大勝する)
イメージ 24
 
イメージ 25
 
イメージ 30
     対 信楽中 9-0の大勝                (於 京都山城総合運動公園)
 
 

           9-0   新庄中 (奈良1)  (大勝する)
イメージ 31
 
イメージ 32
 
イメージ 33 
対 新庄中 9-0と大勝し、2勝1位で全国大会出場権を獲得する。  (於 京都山城総合運動公園)
 
 
 
 
                準決勝   2-1  修学院中 (京都2) (常にリードを保ちながら展開する)
イメージ 34
 
イメージ 35
 
イメージ 36
 
イメージ 37
     対 修学院中(京都2) 2-1                (於 京都山城総合運動公園)
 
 
 
      決勝戦    2-1   太秦 (京都1) (落ち着いた攻撃で優勝)
イメージ 26
 
イメージ 27
 
イメージ 28
 
イメージ 29 
   優勝 高槻九、(近畿大会、2年連続4度目の優勝) 
  準優勝 太秦、 3位 浜坂、 4位 修学院、 5位 仰木 (以上5校が全国大会へ)
       

第41回 全国中学校サッカー大会 (山口県) 2010(平成22)年8月18日~23日
 
                   開会式      7年ぶり4度目の出場
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 12
 
イメージ 15
 
 
 
      1回戦  4-1 新島学園(群馬)  (先制されるも、九中ペースで快勝) 
イメージ 16
 
イメージ 17
 
イメージ 18
 
イメージ 19 
   対  新島学園 4-1 初戦快勝                 (於 防府市陸上競技場)
 
 
      2回戦 2-1 石田中(沖縄)  (先取点を上げ、後半追いつかれるも突き放す)
イメージ 20
 
イメージ 21
 
イメージ 3
 
イメージ 4
  対 石田中  2-1で勝利する。         (於 維新百年記念公園サッカー場) 
 
 
     準々決勝 2-1 島原一中(長崎)  (前年の準優勝校に堂々の勝利。ベスト4へ)  
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
  準々決勝戦 対島原一中(長崎) 2-1と勝利     (於 山口きらら博記念公園サッカー場)
 
 
 準決勝 ●1-2 村岡中 (神奈川) (五分以上の試合をするも惜敗。3位・フェアプレー賞も受賞  
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 13
 
イメージ 14
     準決勝戦 対村岡中(神奈川) 1-2と惜敗。しかし、3位表彰とフェアプレー賞を受賞する。
 
 
 
春先は、、高槻二中や城南中に敗れるなど、チーム力も不安定であった。
大阪の中央大会でも、強敵の岸城中や、藤陽中・高槻二中の死のグループに入り、高槻二中にはかろうじて勝利したが、藤陽中には完敗。高槻二中との得失点差でなんとか決勝トーナメントに残れるという、実に危うい進出であった。
決勝トーナメントの準決勝戦の城南中に5-0と春の雪辱を果たし、快勝したことが以後自信となった。
決勝戦は、リーグ戦を無敗で無失点と破竹の勢いで勝ち上がってきた東大阪朝鮮中との対戦となった。激闘の末、双方譲らず0-0で両校優勝となった
 
近畿大会は、予選リーグ戦は2試合共に壮絶な打ち合い(点の取り合い)となり、1勝1分でかろうじて決勝トーナメントに進出。他の3校はすべて2勝し余裕をもって勝ち上がってきた。
決勝トーナメントでは、前日の苦戦が役立ったのか、甲南中(滋賀)、富雄南(奈良)に快勝し、3度目の優勝を果たす。
 
全国大会は、平成15年以来7年ぶり4度目の出場で、初戦は、緊張から新島学園に先制されたが、すぐに追いつき追い越し、後半だめ押しの得点を上げ快勝する。
2回戦は、沖縄の石田中に前半先制し、後半追いつかれたが、再度つきはなして勝利する。
準々決勝戦は、前年度の準優勝校の島原第一中、2点先取し堂々の勝利。
準決勝戦は、村岡中と五分以上の試合運びをするも、一瞬の速さに敗れる。
決勝には進出できなかったが、全国3位とあわせてフェアープレー賞も受賞する
 
 

 
平成22年のチームは、CB(守備)とMF(中盤)とFW(前線)に軸となる選手がおり、堅い守りを主体にして、中盤と前線とが縦横にポジションチェンジをして、相手の守りを崩しにかかり得点を狙うのを得意としていた。
また、ショートパスをつなぎ、ボールポゼッションを維持しながら主導権を握ろうと常に意識した動きやプレー
をして、試合ごとにチーム力がついていった。
       

       高槻市立第九中学校 サッカー部 大阪および近畿大会 三連覇の軌跡(その1)
2010(平成22)年度
 春季三島地区大会 予選リーグ戦    11-0   川西
                             19-0  太田
               決勝トーナメント    8-2   高槻四
                           5-1   茨木南
                          4-0    西陵
                          5-0    高野台
                       ●  0-0   高槻二(PK8-9)
     優勝 高槻二・高槻九、3位 関大一・高野台、(三島地区予選のシード校に)
 
 大阪中学校サッカー選手権大会
         三島地区予選トーナメント     7-0   高槻六
                            11-0    養精
                                                         4-0     芝谷
                                        準決勝  ●  2-3     城南 (2-0から逆転負け。守りのもろさが出た試合)
                                        3位決定戦   5-0     西陵
     優勝 城南、準優勝 佐井寺、 3位 高槻九、 4位西陵、 5位 高槻二、(以上が中央大会へ)
 
 
 大阪中学校サッカー選手権大会  中央大会
                 一回戦       7-2  近大附
イメージ 1
         中央大会 1回戦  対近大附属中  
 
 
              予選リーグ戦      6-0  岸城中 
イメージ 21
       予選リーグ戦 対岸城中  6-0と快勝                         (於 J-GREEN 堺) 
 
 
                            2-1  高槻二中
イメージ 22
 
イメージ 23
      予選リーグ戦 対高槻二中  2-1の勝利 (この勝利が高槻二に得失点差で2位で残れる) 
 
 
         ●  0-2  藤陽中 (藤陽の速攻に完敗)(2位でかろうじて決勝トーナメントへ)
イメージ 24
 
イメージ 25
 
イメージ 26
          予選リーグ戦 対藤陽中 0-2の完敗。               (於 J-GREEN 堺)
 
 
           準々決勝     1-0  盾津東中  (堅い守りに苦戦。前半の1点を守りきる)
イメージ 2
 
イメージ 27
 
イメージ 28
      準々決勝戦  対盾津東中 堅い守りに苦しみようやく1-0で勝利 (於 高槻萩谷総合公園)
 
 
      準決勝戦      5-0  城南中 (春の雪辱を果たし快勝。ようやく自信が出た試合)
イメージ 13
 
イメージ 16
 
イメージ 17
      準決勝戦 対城南中 5-0と快勝。本来のリズムを取り戻す。 (於 高槻萩谷総合公園)
 
 
        決勝戦   △  0-0  東大阪朝鮮中 (両校譲らず、PKで1位で近畿大会へ
イメージ 18
 
イメージ 19
 
イメージ 20
 
イメージ 3
   決勝戦 対東大阪朝鮮中 0-0で両校優勝 (近畿大会に1位で出場する)(於 堺 金岡陸上競技場)
 
   優勝 高槻九、 東大阪朝鮮、 3位 城南・藤陽 (高槻九、と東大阪朝鮮が近畿大会へ出場
 
 
 第59回 近畿大会 (和歌山)
 
          予選リーグ戦    4-3  関西学院(兵庫2) (先制され終了間際に逆転勝ち)
イメージ 4
 
イメージ 29
イメージ 5
      対 関西学院中 壮絶な打ち合いの末逆転勝ち。       (於和歌山市 明和中グランド)
 
 
     △  2-2  明和中 (和歌山1) (先制され何とか引き分けへ、1勝1分で決勝トーナメントヘ)
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
     対明和中 完全なアウェーの中、苦戦するも2-2の引き分けに持ち込む。 (於 明和中グランド)
 
 
       決勝トーナメント    準決勝戦  2-1  甲南中 (滋賀1)
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 12
     準決勝戦 対甲南中 後半、先制し、追加点をあげ2-1で勝利する (於 紀三井寺陸上競技場)
 
 
     決勝戦     4-0  富雄南中(奈良1) (前半1-0、後半3-0)
イメージ 14
 
イメージ 30
イメージ 15
    決勝戦 対富雄南 4-0と快勝し、近畿大会3度目の優勝を果たす。 (於 紀三井寺陸上競技場)
 
   優勝 高槻九、(近畿大会、3度目の優勝) 
   準優勝 富雄南、 3位 甲南、 4位 東大阪朝鮮、 5位 塩瀬 (以上が全国大会へ)
 
 

    全国中学校サッカー大会 地域別 勝利校数 (過去6大会を分析)
 
               北海道  東北   関東    北信越     東海     近畿     中国    四国    九州 
代表校数           (2)     (3)     (7)     (2)      (3)     (5)      (2)     (2)       (5)
 
1回戦  第38回       0       1     4      1      1      3        1      1      4 
              39         2       1     4      0      2      3        0      1      3 
              40         0       2     3      1      3      2        1      0       3
              41         1       0     3      0      1      5        1      2      3  
              42         0       1     3      2      1      3        2      1      3
            43         1       2      2      1      2     3        0      1       4 
  
2回戦  第38回       0      1        3          0      0     1        0      0      3
        39         0      0      3      0      2     0        0      0      3
        40         0      0      2      1      2     0        1      0      2
        41         0      0      2      0      1     1        1      1         2
        42         0      1      1      1      0     1        1      1      2
        43            0      1       1      1      2     2        0       0       1

 
準々決勝  38                1                                                 3
       39                      1              1                                2
       40                                     2                            2
       41                      1             1      1                      1
       42                             1                     1               2 
            43                         1             1      1     1                  0

    
準決勝    38                 1                                                                           1             39                       1                                            1
        40                               1                       1 
        41                          1              1 
        42                             1                        1
        43            1                       1

 
決勝     38                                                               1
        39                      1            
        40                                    1           
        41                                    1
        42                               1
        43                    1


1回戦は、東北、関東、東海、近畿、九州は複数校が勝ち残っている。
           特に、九州は安定して勝利している。近畿、東海も確実。
        関東が、やや低落の傾向にある?
     
 2回戦は、関東、東海、近畿、九州は勝ち残るが、中国、四国は苦戦。
         北海道は2回戦が壁。
      
準々決勝は、 九州からの勝利がないの(ベスト4進出ゼロ)が珍しい。
         関東の低落も目立つ。
         東海(特に静岡)は強く、近畿はベスト8の壁を突破する。
                  他は、地域に関係なく強力校が残る。(東北)(北信越)
 
準決勝・決勝は、東海(静岡)が安定している。地域にかたよる傾向が
                       薄れてきて いる?
 

もう一つは、中高一貫の私立中学校が、今後ますます上位を占める傾向にあるのか?。 

このページのトップヘ